20代のうちに、50歳までの生き方を考えてみた

やりたいことはたくさんある。

果たしてそれは死ぬまでに全部できるのであろうか?

 

確かに、大きな夢を描くの自由だ。でも、夢を夢のままで終わらせるのは意味がない。

せっかく夢持ってるなら叶えようよ。

 

と、カッコつけてみました。ひもりんです。

 

f:id:hinokichi:20170313150220j:plain

 

 

考えてみたきっかけ

やりたいことリストを書きだしたとき、結構やりたいことがあると気づいた。

くだらないもので言えば、『ポッキーの日にポッキー1111個配る』とか『雨の日にヘッドスライディングしてみる』とか腐るほど出てくる。

 

もちろん、やりたい度合はそれぞれ違うので、どれを優先的にやっていくのか変わってくる。

これから先、やりたいことをどの程度できるのか。

 

そんなことを思って50歳まで、どう過ごしていこうか考えてみた。

 

年代別に考えてみた

 

できたらいいな程度のことを、歳別で落とし込んでみることにした。

 

20代編

22歳(2017年):建築スキルを磨くため、武者修行。

23歳(2018年):大学卒業後。地方でコミュニティを創ってみる。

24歳(2019年):徐々にコミュニティを拡大していく。

25歳(2020年):複数の地方でコミュニティを創ってみる。

26歳(2021年):起業し、地方向けの事業を始めていく。

27歳(2022年):空き家をリノベーションしまくる。

28歳(2023年):賃貸のかからないサービスを提供する。

29歳(2024年):住まいを転々としながら、仕事をしていく。

 

20代のうちは、アクティブな人が、より活発に活躍しやすい環境を創っていきたい。

そのためには、人が集まれる場所・とりあえず生活できるレベルのサービス・自分のことに集中しやすい環境を提供できればいいのでは?と考えた。

そこにわたしの好きなことを絡め、できることをやっていきたいと思ってます。

 

30代編

30歳(2024年):フリーランス大学校を創る。

31歳(2025年):ヤバいやつらを増産する。

32歳(2026年):日本をジャックし始める。

33歳(2027年):森を手に入れる。

34歳(2028年):森を開拓し始める。

35歳(2029年):アクティビティを創る。

36歳(2030年):日本一のアクティビティを創る。

37歳(2031年):無人島を手に入れる。

38歳(2032年):無人島を開拓し始める。

39歳(2033年):無人島を開拓し続ける。

 

30代では、アクティブな人らが爆発していくイメージです。リアルの世界でイノベーションが日本中で爆発して、日本中が活発になれればと考えている。

 

40代編

40歳(2034年):無人島ごとテーマパークにする。

41歳(2036年):火星に行ってみる。

42歳(2037年):本だしてみる。

43歳(2038年):放浪し始める。

44歳(2039年):超絶田舎で過ごし始める。

45歳(2040年):喫茶店を経営し始める。

46歳(2041年):絵を描きながら、のんびり暮らす。

47歳(2042年):個展を開いてみる。

48歳(2043年):映画を撮影してみる。

49歳(2044年):映画を公開する。

 

ここまで来たら、時間を忘れてゆっくり過ごす。あとは生きていた証を残していこうかな。

 

50歳(2045年):ポッキー1111個配るを達成する。

 

よっしゃあああ!

 

考えてみて気づいたこと

実際に考えてみて思ったこと。それは、これから先めちゃくちゃ長かったこと。

 

いまの時代、個人が活躍する人が増えてきている。そのためか「早くなにか大きな強みを持たなければいけない」といつも思いこんで、空回りしていた。

 

でも、整理すると「意外とやりたいことできるんじゃね?」と思いました。

 

もちろんただの学生の妄想でしかないし、未来のことなんかどうなるのか分からない。

 

ただ、これから先のことを見据えて整理してみると、いまあるモヤモヤが晴れるかもしれない。

 

いまの現状に何かしら不満があるなら、今後の人生をゆっくり見つめ直すことをしたほうがいいと思った。